◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆
◆◇ 【算数合格トラの巻・メルマガ】No000312・2007/03/11(日) ◆◇
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本日の問題◆
2007/03/11

蘇我さんと物部さんが、5:3でハニワを持っています。
2人とも聖徳太子様からハニワをもらいました。
蘇我さんは10個、物部さんは15個もらったので、
2人のハニワは、10:7になりました。
はじめの蘇我さんのハニワ=A個
はじめの物部さんのハニワ=B個
AとBを答えてね♪

(2003年1月号【算太・数子の算数教室】より出題)

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

(^o^)「倍数変化算」の問題ですね☆
う山先生式ウラワザ【3パターン攻略法】は知ってる?♪

☆解答メアド☆
sansu_gokaku@hotmail.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆前回の問題◆
2007/02/27

深さが一定のプールに、
長さの差が18cmの2本の棒A,Bを立てました。
棒Aは全体の2/5が、棒Bは全体の1/3が水面に出ました。
このとき、プールの深さを求めなさい。

(平成18年 城北中)

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

(^o^)「割合」「比」の問題ですね☆
もちろん、う山先生式ウラワザは【分子統一作戦】ですね♪



[解答編]

【算太・数子の算数教室】1997年・平成9年・7月作品(通算40号)
に、
『子供の頭脳はダイヤモンド』として、
ウラワザ【分子統一作戦】を執筆しました♪

このときの反響は凄かったです☆(^0^)
いろんな塾でも、この解法で指導するようになりました☆

何がスゴイかって?
そうです!

普通の解法ですと、
 A:B
しか求まりませんが、

う山先生の【分子統一作戦】ですと、
 A:B:プール
と、
3つの比がいきなり求まっちゃうんですね♪(^0^)/

答えは、
(プールの深さ)=108cm
ですね♪

(答え) 108cm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇コメント◇

[国語オマケ問題]その49

(^0^)国語問題☆
さあ、知識をパワーアップしよう☆

(問題)
次の5〜8の各文の□に、前後がうまくつながるような
言葉を考えて入れなさい。

5.
彼の質問があまりにしつこいので、
他の事を持ち出して煙に□□てやった。

6.
社長とけんかすると、せっかくの昇進を棒に□□ことになるぞ。

7.
今日の議論で賛成派と反対派ががっぷり四つに□□で、
たがいに一歩もゆずらなかった。

8.
相手の裏を□□作戦がうまくいって、今日のゲームは快勝した。


(平成6年 灘中)
(答えは、下の方を探してね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◇コメント2◇

[ウラワザいろいろ]

う山先生が発表している【ウラワザ】にも
いろいろな種類があります☆

こういう分類もあります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

A:う山先生の【完全オリジナル・ウラワザ】

B:昔からある上級テクニックの【応用的・発展的なウラワザ】

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

例えば、

Aタイプでの最近のウラワザは、
2006年11月号の【ダンロック】や、
2006年09月号の【立方体の集まった立体の貫通問題】
などがそうです☆
因みに、
【貫通問題】はどこかの算数の本が、
思いっきりパクってました!(^^;
パクったときは、せめて、本の最後のページにでも、
『参考文献・算太数子の算数教室』
とか書いておきましょう、執筆の方へ。

本日の解答問題の【分子統一作戦】も、
う山先生のオリジナル・ウラワザです☆

また、

Bタイプのウラワザとしては、
1994年05月号などでの【チェバの定理】【メネラウスの定理】、
1994年12月号などの、【パップスギュルダンの定理】、
など、本来は高等数学分野のテクニックを、
う山式解説で、小学生にもわかりやすく説明しました☆

【ラグビーの法則】 
【台形もみもみ公式】
も、このBタイプのウラワザですね。

こういうことに
注意して算数の本を読んだり、選んだりすると、
何が本物か、偽物か、
どれが実力があるのか、見かけ倒しなのかが、
よ〜くわかってきますよ☆(^^)☆

続々とこのAタイプ・Bタイプの
ウラワザを説明していこうと思っています♪
ご期待下さい☆

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

◇コメント3◇

[秒殺]

最近、算数のいろんなホームページをみてみますと、
やたらと、

「この問題は、秒殺できる!」

「何秒で、この問題を秒殺して下さい」

とか、目にします。

もちろん、この【秒殺】という単語も、
流行らせたのは、
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】
ですよ〜♪

ホントかな〜? とお疑いの方は、
う山先生のホームページを隅々まで見たり、
過去の【算数合格トラの巻・メルマガ】を読んだり、
【算太・数子の算数教室】を読んだり
して頂ければ一目瞭然です♪

このように、
同業の方にいろいろパクられたり、
かなり強烈に参考にされたりしてるのが、
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】
のスゴイところなんですよ☆(^0^)/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[国語オマケ問題]解答

5.巻い
6.振る
7.組ん
8.かく

小学生ではなかなか上級な言葉ですね☆♪(^-^)/

※―――――――――――――――――――――――――――――――※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆総読者数☆ 000850人
☆算数☆家庭教師☆中学受験☆中学入試☆ウラワザ☆個人指導☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[メルマガ名]算数合格トラの巻・メルマガ
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】

http://www2.to/sansu

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□